ホテル花水木別館のお部屋です。10畳和室。予約の際に海側の部屋を希望していて、確約は致しかねると言う返事だったのですが、ちゃんと海側の部屋を用意して頂けてました。
玄関入口
10畳和室 別館は空調が各部屋で調整出来るタイプではないので、offにしてもちょっと暑かった。本館は各部屋で温度調整出来たり、10畳+小部屋があったりとその辺で差が。後、夕食は本館は部屋食で、別館はレストランです。食事内容も本館の方がいいと思います。朝食は本館も別館もレストランで頂きます。
鍵は2つあります。
浴衣は1人2枚、羽織、靴下、ビニール袋。金庫。
ポットと冷水も置いてあります。
冷蔵庫は自分のものを入れるスペースもあり。
洗面化粧台。
アメニティ。一通り揃ってます。
部屋のお風呂。
なんと源泉100%!!
トイレ。
大浴場へ向かいます。
「庭園風呂 瀧の湯」入口。ホテル花水木本館と別館宿泊者専用。人が少なくゆっくり出来ます。翌日の朝の清掃に入る前に許可を取り、写真を撮らせて頂きました。利用時間:14:00~翌10:30(受付翌10:00まで)
温泉分析表。
慢性関節リウマチ/結合織炎/神経炎/神経痛/疲労回復など
冷水。
脱衣場。ロッカーはすべて鍵を掛けるタイプ。歯ブラシも置いてあります。どこも広々していて気持ちいいです。
洗面化粧台。
資生堂 フィトアンドローズ スキンローション(化粧水)900ml
内湯の前にバスタオルとタオルが大量に置いてあります。
洗い場。
アメニティーは湯あみの島含め資生堂。
売り上げランキング: 83,303
内湯。写真では分かりにくいのですが;湯船から温泉が溢れ出てます。
サウナ。
露天風呂。泡風呂となぜか外に水風呂。
奥に少し行くと、これまた湯船から温泉が溢れ出ている露天風呂。
さて、今回の旅行のメイン「なばなの里イルミネーション」 に行くバスの出発が迫って来ました!ホテル花水木 出発16時半で、その10分前にはフロントに来て下さいと言われていたので急いで向かいます。