お正月に妹家族が来た時の朝、パン食の子供達に出したら妹にレシピを聞かれたので、ちょっとご紹介。
野菜を切ったら後は材料をどんどん投入し、煮込むだけの簡単野菜スープです。
主にトマトを使ったイタリアの野菜スープの事。
イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。 材料には玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、ベーコンなどが用いられる。パスタ(ショートパスタやカッペリーニを短く折ったもの)や米を入れることも多い。
材料
- 今回入れた野菜(玉ねぎ・人参・キャベツ・セロリ・ズッキーニ・白ネギ) 他にさやいんげんやアスパラガスを入れる事も。
- にんにくみじん切り 1かけ
- オリーブオイル 大さじ2杯
- カットトマト 1缶
- 固形ブイヨン 4個
- ローリエ 1~2枚
- 塩・こしょう 少々
野菜は1㎝角にカットし、まとめてボールに入れておきます
セロリの葉や白ネギの青い部分もカットして入れてます
にんにくのみじん切りとオリーブオイルを鍋に投入
にんにくのいい香りがするまで弱火にかける
こんな感じ👇
野菜をすべて投入。中火にし塩コショウ少々
となりの鍋で、ブイヨンに分量の水を入れ火にかける
野菜がこんな感じ👇にしんなりしたら、カットトマト缶投入
塩コショウし、暫く(5分程)煮込む
5分程放置していると、カットトマト缶の汁気がなくなってきます
となりのコンロで温めていたブイヨンを投入し、塩コショウ少々とローリエ投入
沸騰したらアクが出てきますので、アクを取り除く
弱火にして、約1時間程煮込むと完成
野菜をカットしたら後は、材料を順次投入し煮込むだけ。
野菜がたっぷり取れますし栄養満点!
鍋そろそろ買い換えないと、あかんな・・
一度にたくさん作ってます。
朝、パンと共に頂くのもいいし、夜は粉チーズを入れるとワインにも合いますよ!