白川郷 荻町城跡展望台を後にし、白川郷の街並みを見に行きました。
公共駐車場「村営せせらぎ公園駐車場」に移動。
料金:普通車 1,000円 バス・マイクロバス 3,000円 二輪車 200円
営業時間:8:00~17:00
観光案内所・トイレ完備
村営せせらぎ公園駐車場から「であい橋」を渡ると世界遺産集落です。
出合橋すっごい人でした。
川の流れ結構急です!
橋は結構揺れるし、ちょっと怖かった・・
丁度屋根の葺き替え作業が行われました!作業してる方の人数の多い事!
貴重なものを見させて頂きました(*^^)v
最も規模が大きい 和田家へ
主屋に加え、土蔵や便所を含めて文化財に指定されており、現在、1階の一部と2階が公開され、和田家代々で使用された遺物や民具が展示されています。和田家は、古文書や鑑札などの遺物の記録から番所の役人を勤めながら、煙硝(火薬)や生糸の取り扱いを行っていたことがわかっています。
和田家 岐阜県大野郡白川村荻町977
営業時間:9:00~17:00 不定休
入館料:大人:300円/小人:150円
中に入ると、記念撮影スポットがありました。
2階へ
この日は結構暑かったのですが、2階は風は通り抜けて涼しく快適!
昔の建物って、どこか懐かしく落ち着きます。
見学して良かったです。
ランチは「手打ちそば処 乃むら」へ
カウンター式の店。目の前で湯がき盛付すぐ頂けます。席数は17。
前日に石引きした粉をこだわりの水で打っているそう。
並んでます・・
30分程してようやく名前を呼ばれました。
もりそば 850円を注文。
シンプル イズ ベスト!
良く冷えていて蕎麦の風味が凄い!
美味でございました。
合掌造りの建物をゆっくり眺めながら駐車場へ
合掌造りは流石に素晴らしかったです。
展望台から見る景色も良かったですが、集落を歩いていると、過去のまま時間が止まったかの様。
「屋根の葺き替え」を見る事が出来たのも貴重でした(^▽^)/
観光所要時間は、ランチの待ち時間を除くと1時間半程。
駐車場に車を止めてから「出合い橋」を通り、合掌造り集落まで約5分~6分程掛かりました。
アクセス
白川郷:岐阜県大野郡白川村荻町1086
自動車
- 東海北陸自動車道 『白川郷IC』から約10分
- 東海北陸自動車道 『荘川IC』から約45分
- 高山市内から約1時間50分
車で行く場合は、『白川郷IC』または『荘川IC』で降りて、白川郷へ向かうのが一般的です。 また、高山市内からは、一般道で1時間50分程で到着できます。
バス
- JR「高山駅」から濃飛バスで50分
- JR『金沢駅』から濃飛バスで1時間15分
- JR『高岡駅』から加越能バスで2時間30分
- JR『名古屋駅』から岐阜バスで3時間10分 (岐阜バスは12月~3月は、土日祝日及び12/23~1/4のみ運行)