大江戸温泉物語 きのさきの大浴場です♨
泉質:カルシウム・ナトリウム塩化物泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき等
バスタオル、タオルは部屋から持参。
水素水のウォーターサーバーが置いてあります。
アメニティは、「旅美人シリーズ」と初めて見るシャンプー、リンス、ボディソープのセットが置いてありました。
あれ、何処のだったんだろ・・
凄く香りが良かったです。
温泉行って、新しいアメニティを試すのも楽しいですよね~(^▽^)/
深夜24時から翌朝5時まではメンテナンスの為利用不可。
翌朝男女入替です。
日帰り入浴はされていません
ディナーバイキング+入浴(タオル、バスタオル付)プラン有
ディナーバイキング+入浴プランについて
完全予約制
予約は2週間前より受付。 土日・祝日・特定日は問い合わせ要
料金:大人 3,102円+入湯税150円 小学生 1,945円 幼児 1,112円
レストラン営業時間:17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
※17:30までに来店
大浴場利用は食前、食後、どちらか。
※大浴場ご利用可能時間15:00~22:00
以下写真はホームページより
げんぶの湯
内風呂・半露天風呂:サウナあり
宿泊当日が女性でした。
半露天風呂
露天風呂は半露天で解放感には欠けますが、風がそよそよ入って来て気持ち良かったです。
脱衣場 綺麗に清掃されています。
くるひの湯
内風呂・露天風呂:サウナあり
宿泊当日は、男性でした。
内風呂
露天風呂
露天風呂は桧風呂が2ヶ所。げんぶの湯より広いです♨
脱衣場
「げんぶの湯」「くるひの湯」両方共、こじんまりした大浴場ですが、城崎と言えば「外湯めぐり」が有名なので、みなさん外湯に行かれるのか、大浴場は空いてました。朝は流石に多かったですが・・
個人的には「くるひの湯」の方が良かったかな~。
「くるひの湯」の方が、少し広い気がしました。
宿泊当日は女性が「げんぶの湯」で、半露天だったので(露天風呂はもう少し開放感ある方がいいな~)外湯巡りに行く事にしま~す♨