福地温泉「元湯孫九郎」楽しみにしていた温泉♨
内風呂の次は、露天風呂「蒼の湯(外風呂)」へ
〜外風呂「蒼の湯」誕生〜
2019年(令和元年)7月11日、
露天風呂をリニューアルオープンしました。
新しい脱衣所が完成し、昔ながらの岩風呂を
またご利用いただけるようになりました。
草木が茂るさまを指す「蒼」の字をとり「蒼の湯」と名付けました。
岩風呂「帝の湯」「白帝の湯」に併設のなか風呂等々、
現在も一部工事をしており、年内には順次完成予定です。
(孫九郎ホームページより)
色:緑褐色にごり湯 (にごりがうすくなったり、 にごらない場合もあり)
効能:冷え症・神経痛・ 五十肩・うちみ・くじき・ 痔疾・疲労回復・ 慢性消化器(胃腸)病など
内風呂と同じくこちらも源泉100%完全かけ流しです♨
入浴時間:15:00~翌朝9:30
アメニティは何もありません(ドライヤーも置いてません)
洗い場もありませんので、内風呂でさっぱりされてから行かれた方がいいかと思います
露天風呂へは、地下1階の露天風呂出入口から一旦外に出ます
直ぐある道路を渡った所が露天風呂の建物
手前から貸切露天風呂、男性露天風呂、一番奥が女性露天風呂です
露天風呂「蒼の湯」
露天風呂入口
事前に、どなたもいらっしゃらない時は写真撮影O.Kとの許可を頂いていましたので、遠慮なく撮影させて頂きました
脱衣所
屋根がある部分
ここはちょっとぬるめ。いつまでも入っていられそうです~
脱衣所とつながっているので、雨の日でも安心
外から見ると、こんな感じ👇
露天風呂
上の写真が夕方撮ったもので、下が朝撮ったもの
色が少し違うの分かりますかぁ?
翌朝の方が、白濁具合が少し強かった気がします
翌朝はあいにくの雨だったのですが、せっかくの温泉なんですもの
三度傘が置いてありましたので、入りましたよ~
お肌に優しい、いい温泉です(#^^#)
緑に囲まれて温度も丁度良く、いつまでも入って居られそう
緑褐色にごり湯なんて初めてで、凄くテンション上がりました⤴⤴
貸切露天風呂
貸切露天風呂は、空いていればいつでも入れます(無料・予約不要)
「入浴中」になっていたら、どなたかが入られています
入る時は、札を「入浴中」にし、出る際に「空いています」に変えます
一組30分程でお願いしますとの事
夕方ようやく「空いています」に!
中は、脱衣かごと露天風呂だけで、いたってシンプル
露天風呂は、小さく見えますが10人は入れそうな広さ!
(10人入るには脱衣所が狭すぎますが・・)
又、少し泉質が違うようです
硫黄の香りがして、「THE・温泉」
小さく見えますが、10人は入れそうな広さ!
あ、脱衣所は狭いですが・・
内風呂、露天風呂、家族風呂共に泉質の異なる温泉に入れて、源泉100%かけ流し!なんて贅沢!!
堪能出来ました~(*^^*)