福地温泉「元湯孫九郎」楽しみにしていた温泉です♨
先ずは内風呂へ
日本源泉湯宿を守る会に加盟されています
奥飛騨温泉郷は大変湯量が多いことで知られてますが、源泉温度が非常に高く、古くから湧き水などを使い加水することで温度を調整していました。しかし加水することで源泉が薄まり効能が低下することは否めない事実
「元湯孫九郎」は、4本の自家専用泉を持たれていて、浴槽レベルで極力源泉そのままの質を保たれています。内風呂にはプレート式熱交換器を採用し従来の熱交換システムを再構築することで、一年を通して源泉100%の供給に成功
露天風呂では温度の異なる源泉をブレンドすることで、湯の鮮度を損なうことなく温度調整をされています。このブレンドした源泉の硫黄分と鉄分が反応することで、この辺りでも珍しい緑褐色のにごり湯に変化します。(季節、気温によって色が変わることがあります。まれに透明になる場合もあります)
元湯孫九郎は、内風呂、露天風呂、貸切風呂があり、それぞれ違った温泉を楽しむことが出来るのです!
しかも源泉100%かけ流し♨
日帰り入浴について
日中の清掃時間はどなたさまも入浴ができません。当館は源泉100%かけ流しでございます。天然温泉のため【湯の花】が大変多いので、毎日、浴槽の湯を抜いて清掃を行っております。
お泊りのお客様が夜、好きなときに入浴できるよう、昼の時間帯に清掃をしております。
連泊でお泊まりのお客様にはご迷惑をおかけしますが、【入浴はあさ午前9時半まで】とさせていただきます。午前9時45分~午後2時半まではお風呂は清掃時間でございますのでご了承ください。
なお、上記理由で(日中は清掃となりますため)、私どもでは立ち寄り(外来)入浴をお受けしておりません。
(孫九郎ホームページより)
どなたもいらっしゃらない時に、お風呂の写真を撮らせて欲しいとお願いすると、「どうぞどうぞ」と快くO.Kして下さいましたので、遠慮なく📷
大湯(内風呂)
2015年完成。「美人の湯」と言われる肌にやさしい泉質の、孫九郎の主力源泉「帝の湯4号泉」があふれ出ています。
しかも【飲泉許可取得】されていて、成分は市販の胃腸薬とほとんど同じだそうです。
糖尿病・痛風・肝臓病 慢性消化器(胃腸)病に効果あり。
入浴時間:15:00~9:30
色:無色透明/無臭
効用: 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩 うちみ・くじき・慢性消化器病 痔疾・冷え症・疲労回復・きりきず・やけど・慢性皮膚病
アメニティ:シャンプー・リンス・ボディソープ・石けん・化粧品類・ドライヤー・シャワーキャップ
内風呂へ続く廊下 ここも綺麗にリニューアルされています。
途中、福地温泉の天然水
内風呂案内
内風呂入口 奥が女性風呂
脱衣所
洗面化粧台
内風呂
ぬる湯
洗い場
置いてあるシャンプー、リンス、ボディソープはPOLA「ひととき」と、洗い場中央に「アロマエッセゴールド」
孫九郎の「源泉石鹸」もありました~
髪洗いの湯
内風呂と露天風呂が離れているのがネックだわ~と思っていたのですが、(いちいち作衣着て移動するのが面倒くさい・・)窓が適度に開放されていて涼しい風が入ってきますので内風呂も良かったです
風を感じながらぬる湯に浸かると、日ごろの喧騒を忘れます
綺麗だし、木の香り漂ってます~
とってもリラックス出来ました
家族風呂(内風呂)
家族風呂(内風呂)は、エレベーター地下一階降りてすぐ右手にあります。空いていればいつでも無料で入れます
脱衣所
内風呂
空いていたので、チラッと見ただけで入りませんでした
さて、お次は露天風呂へ♨
売り上げランキング: 9,012